秋🍂の研修 3連チャン~

ようやく朝夕の気温が下がって、過ごしやすい季節になってきました~
食欲の秋🍠の到来です!

学びの秋も やってまいりました~

 

💡第一弾
平野区 医療・介護ケアネットワーク委員会 主催の
平野区の包括圏域ごとに ACPについて知ってもらおう!と 
地域の医師からの講義のあと、人生会議のリーフレットへ実際に書き込んで 考えていただく機会を作ってもらう研修会です。
区民の皆さんに参加いただきました🙇

元気な方々と お話しする機会も 色いろ気づきが多くて私の方が学びになることが多いです🙇

💡第二弾
全国訪問看護事業協会主催
“訪問看護師 基礎研修会 ~訪問看護の第一歩~”
訪問看護ステーションで働き始めた看護師さんを対象に
2時間講義そのあとに グループディスカッション
今回は西日本を中心に 90名近くの方が参加されていました
西の方は ノリがいいです😊 講義中も 頷いてくれる方が多い!
グループディスカッションも 時間が経つと自然にみんな立って話し始めてました😁
訪問看護とは・・・伝えるために言葉を選んで話していますが、この研修会から少しポジティブな気持ちになれれば嬉しいです😊

💡第三弾
大阪府看護協会 主催
“病院と在宅医療を担う訪問看護ステーション・福祉関係施設の相互研修”
病院、施設、ケアマネジャー、訪問看護師からの立場で連携について講義
そのあとグループワーク
この研修会に 大阪府訪問看護ステーション協会 スタートプログラムに参加している
新卒訪問看護師さんが来てくれていました🐥
学校を卒業して初めて訪問看護ステーションへ就職した看護師さん🐥
グループワークでは一生懸命 訪問看護について話してくれていました😁

 

“訪問看護ステーションありく”で 住み慣れたご自宅で🏠
利用者さんとそのご家族に 看護・リハビリの専門的なケアを提供しています🌞
私たちが ケアを提供する上で 大切にしている想い🤗が、

看護実践の場や 上記のような研修会で 皆さんへ少しづつお伝えできるように取り組みを継続しています~

 

                     訪問看護歴・・・20年を超えていました💦 くらがき